こんにちは、薬剤師の久保木です。
今回は脂漏性皮膚炎の対策方法をざっくりとお伝えします。
脂漏性皮膚炎は頭では強い痒み、こびりつくようなフケがでます。
お顔では強い痒みと赤みがでます。
皮膚科ではステロイド剤や抗真菌薬のニゾラールローションが処方される事が多くあります。 それで症状が良くなればいいのですが、改善されない人も多いのではないでしょうか?
上の動画では、お薬と一緒に日々の生活で気をつける方法をお伝えしています。 実践する事で実際に多くの方の症状が改善されています。 一日でも早く対策して、症状の悪化を防ぎましょう。
辛い脂漏性皮膚炎の対策方法は大きく分けて3つあります。
お薬、スキンケア、日常生活の3つです。
お薬
- 痒くて我慢できないとき以外はステロイドを使用しない
- アレグラなどの花粉症のアレルギー薬を飲む
- ニゾラールローションを症状がでているところに塗る
スキンケア
- 専用の商材を使う。
– 頭ならシャンプー
– 顔なら洗顔剤と化粧水 - 油分を使っていない保湿剤を使う
日常生活
- ストレス対策をする
- バランスの良い食事をとる
- 外で太陽を浴びて適度に運動をする
- かゆくてもかかない
弊社では商品のご質問はもちろん、脂漏性皮膚炎の対策方法のご相談等いつでもご質問を受け付けております。 お気軽にご連絡ください。
カダソンスカルプシャンプーとトリートメントを使用していますが シャンプーだけだとかゆみはあまり無いのですが トリートメントをするとかゆみが残ります シャンプーだけの方がいいのでしょうか?
>野田様
トリートメントを使うことでかゆみが残るとのことについてお答えします。
基本的にかゆくなるようなことは考えにくいのですが、しっかり流していただいて問題ないかと思います。
シャンプーだけでも問題ありません。あくまでトリートメントは髪のまとまりをつけるためになります。
トリートメントはシャンプーだけではまとまりが足らないと感じられましたら一緒に使ってみてください。
5/14にシャンプーとリンスを購入しましたが、かさぶたになっている箇所はまだ治りませんし、においもとれたりとれなかったりですし、抜け毛がひどく地肌が透けてみえるくらい抜けてしまいました。シャンプーして抜けて、寝てて枕元に抜けてて、このままどれくらいしようすれば頭皮が正常になり髪の毛が生えてくるのでしょうか。
見る見る薄くなってきてるので鏡をみるのが怖いです。
シオ様
コメントありがとうございます。
KADASON薬剤師の久保木です。
弊社製品をお使い頂くことで抜け毛が増えることは考えにくいです。
本来継続してお使い頂くことで頭皮環境を正常にして育毛作用が期待できます。
抜け毛の原因としてはストレスなど他の環境的要因も考えられますので、
今後も同じようなことが続く場合は受診をおすすめ致します。
はじめまして!
なかなか脂漏性皮膚炎が治らず
このたび、kadasonを購入しました。
通常であれば、どのくらいで効果が現れるのでしょうか。
また、整髪料を使用しているのですが
やはり、使用しない方がよろしいのでしょうか。
(脂漏性皮膚炎のせいか、抜け毛が増え、整髪料を使用しないと髪型が変になってしまい、なかなかやめられません)
返信のほど、よろしくお願いします。
りょうさま
コメントありがとうございます。
症状の効果は人によって異なります。
フケの症状は効果が出やすく、使った初回から実感される方もいますし
効果が出るまで2〜3ヶ月ほどかかる場合もあります。
整髪料は頭皮につかないよう注意してご利用ください。
購入頂いた際に同梱されるチラシをよくお読みになってください。
ご不明点などございましたらいつでもお問い合わせください。
当社薬剤師の相談電話も可能です。
45歳の女性です。
3ヵ月ほど前に頭皮にかさぶたのようなものを見つけ皮膚科に行ったところ脂漏性皮膚炎とニキビが頭皮にあり化膿してるのでリンデロンVGローションとアクアチムローションを処方されたのですが良くなりません。
化膿は治ったのですが、白いかさぶたのような塊が治りません。他の箇所にも新たに同じものが出来ています。
カダソンシャンプーを見つけシャンプーのみ購入して椿油を毛先のみ(ロングヘア)につけてドライヤーで乾かしてるのですが、カダソンシャンプーで改善しますか?
毎日シャンプーするのが大切なのでしょうか?
Kさま
コメントありがとございます。
脂漏性皮膚炎の原因は過剰な皮脂の分泌と考えられていますので、
毎日シャンプーすることで頭皮環境を清潔に保つことは非常に大切でございます。
是非継続で使用して頂ければ幸いです。
また椿油などは油分を多く含んでおりますので、
なるべくご使用は控えていただいたほうがよろしいと思います。
シャンプー・ボディソープ・洗顔を購入しました。商品の到着は5日後です。
もう何十年もふけ・痒みに悩まされて来ました。15年程前からは眉の間が赤らみ、更に今では鼻周り、口周りまでも赤らんで来ました。酷い時は明らかに赤みの境界線がハッキリ分かるほどになります。
シャンプー・洗顔等多くを試して来ましたが、一行に改善されません。皮膚科から頂戴した塗り薬も一時のみの効果で、むしろ症状は増すばかり。
そんな時、知人のSNSで「脂漏性皮膚炎」という言葉を初めて知りました。藁をもすがる想いで3種類を購入。
悩みの一番は顔の赤らみです。ふけ・痒みももちろんですが、商売柄どうしても赤みを消したいです。
高価な商品を購入したので、もう失敗はしたくないです。赤みを取る為の効果的な使用方法を知りたいです。
ここ数ヶ月はジムで水泳をしています。塩素と関係はあるのでしょうか?汗疹?・汗湿疹?等で全身にも痒みが出てしまい、辛いです。市販のアレグラ錠の中でも一番のお勧めを教えて下さい。
効果的な使用方法
塩素との関係
お勧めのアレグラ錠
宜しくお願い申し上げます。
音響様
コメントありがとうございます。
KADASON薬剤師の久保木です。
現在の症状及び弊社製品を購入頂くまでの経緯を詳細に共有して頂き誠にありがとうございます。
効果的な使用法についてですが、
まずは毎日しっかりお使い頂くことが大切です。
夏場などの汗ばむ時期は1日2回お使い頂いても構いません。
またすべての商品をお使いの際はしっかり泡立てて頂き、
爪などを立てずに優しくマッサージするようにお使い下さい。
シャンプーとボディーソープをお使いの場合は洗い流す前に1〜2分ほど置いて頂くと、
成分がより体内に吸収され効果的でございます。
症状が改善するまでの期間は人によって異なりますが、
皮膚のターンオーバーが2回終了する3ヶ月以上のご使用をおすすめします。
次に塩素と皮膚炎の関連性ですが、
人によっては塩素が皮膚の刺激になる方もいらっしゃいます。
水泳をした直後に症状が悪化する場合は塩素が体に合わないことも考えられるので控えていただいた方が良いでしょう。
最後にアレグラ錠についてですが、
市販薬、医療用医薬品ともにアレグラ錠(フェキソフェナジン)の製品は配合量や品質は同じものになりますので、
効果の違いなどはございません。
アレルギー薬の選び方としては、1日の服用回数や眠気などのでやすさで選ぶのが一般的で、
効果の強さで選ぶことは個人差が大きいため難しいです。
市販薬のアレグラ錠を服用しても改善しない場合は受診をおすすめ致します。
処方薬の方が種類が多く、症状がひどい場合には複数の種類の薬を併用して処方されることもありますので、
一度お医者様にご相談してくださいませ。
音響様の症状が1日も早く軽減することを願っております。
コメント失礼致します。
KADASONスカルプシャンプー自体には、抗菌作用はあるのでしょうか。成分を見てもよく分かりませんでした。
脂漏性皮膚炎を患っているので、別に皮膚科で処方していただいたケトコナゾールクリームをシャンプーに一緒に混ぜて使っても大丈夫でしょうか。
さと様
コメントありがとうございます。
KADASON薬剤師の久保木です。
KADASONスカルプシャンプーには殺菌成分のサリチル酸を配合しております。
抗菌成分同様、頭皮の悪玉菌を倒し頭皮環境を正常に保つ働きが期待できます。
ケトコナゾールクリームの場合は、お風呂上がりに患部に塗布することをお勧めいたします。
(クリームの場合はシャンプーに混ざりにくいため。ローションなら混ぜてお使い頂けます。)
ご案内は以上になりますが、
そのほかご不明点がございましたらお気軽にいご連絡くださいませ。
今後ともKADASONを宜しくお願いします。
おでこの髪の生え際と後頭部の髪の生え際に沿って赤く湿疹のようなニキビのような症状となってます。痛みを伴う症状になる時もあります。カダソンシャンプーを使用して1ヶ月ほどになりますが症状に改善なく、赤み部分が以前より広がってきました。使用開始時に現れる副反応のようなものなのでしょうか?このまま使用していくうちに徐々に改善されていくものなのでしょうか?段階的に起こりうる症状の現れなのであれば、心配せずに使用して行こうと思ってます(まだ使用期間が短い?)。もしくは実は脂漏性皮膚炎ではないために、使用したことで悪化しているものなのでしょうか?色々な可能性が考えられると思いますが、最も考えられる状態はどんな状態であると思われるでしょうか?現在の状況がどうなのか知りたいです。よろしくお願い致します。
コメントありがとうございます。
KADASON薬剤師の久保木です。
現在の状況を教えていただきありがとうございます。
まずKADASON製品はお肌に優しい成分のみで作られているので、商品が赤みを引き起こすことは考えにくいです。
また脂漏性皮膚炎でなくても敏感肌の方にもお勧めしている商品になりますので、現在の症状が脂漏性皮膚炎でなくとも使用は基本的に問題ございません。
可能性としては何らかのアレルギー物質(花粉やダニなど)に反応し、炎症・化膿が起きていると思われます。
重度の場合は早めの受診をお勧め致します。
先生の指示もあると思いますが、シャンプーの使用は今後も問題ないと思われます。
ノラ様の症状が1日も早く軽減することを願っております。